池袋のトータルヒーリングセンターでは開院当初から、
整体施術のサポートとして足湯デトックスを行っています。
60分コースでは10分、90分コースでは20分を目安に行っています。
最近では「ゴットクリーナー」という同業他社さんの機械が有名です。
私がこの機械を知ったのはテレビ東京の某番組を観ていた時でした。
「へー、こんな面白い機械があるのか!!うちにも良いかもしれないな」
翌日、善は急げ!!と問い合わせてみたところ、
1,池袋まで来てデモンストレーションしてくれる。
2,一度に二人までデトックスすることが可能。
ということでしたので、それは興味深い!!と、
妻が休みの日に来てもらいました。
さて、当日です。
私とと妻が並んで椅子に座りスタートです。
メーカーさんの説明によると、
1,人体には「微弱な電流」が流れている。
2,この「微弱電流」が乱れると心身に不調が発生する。
3,この機械から健康な人に流れている「微弱電流」を発生させ足湯に通す。
4,そうすると音楽で言うところの調律現象が自然に起こる。
5,「微弱電流」が低い人は高く、高い人は低くなる。
6,体内の「微弱電流」が整うと身体の循環が活性化する。
7,そうすると足裏の汗腺から体内の水分と一緒に不純物や老廃物が出る。
8,体外に排出された老廃物が足湯に入れているフィルターと反応し様々な色が出る。
9,故に心身が軽くなりすっきりする。
と言った説明でした。
私も初診のお客様にはこの時の説明をそのまま行っています。
理論は納得しました。
そしてこの理論が科学的に証明されいるかいないかはそんなに興味ありません。
問題は実用に足るか否かです。
私は徹底的に実用第一主義です。
食べ物の美味しい、絵画や音楽の美しい、物語の面白い、武術や整体術やヒーリング、民間療法の効果の有る無し等々、
それらを科学的に研究し証明するのは素晴らしい仕事ですが、私の仕事ではありません。
私の仕事は目の間の心身が健康な時と同じように動けるようになるための施術です。
それでは実験開始です♪
私は自他共に認める「実験くん」なのでワクワクしますw
両足をお湯に入れてしばらくすると中央にあるフィルターから白い泡のようなものが出てきます。
これはまだ準備段階のようで私の桶にも妻の桶も同じような感じです。
その内、お湯の中にある足先が少しピリピリする感じがあるこに気がつきました。
これがお湯の中に流れている微弱電流でしょうか?
「言われれれば感じるけど言われなければ気がつかない程度」です。
そして段々とお湯の色が変わってきました。
この時は30分デトックスしました。
私と妻のデトックス後のお湯の色がかなり違います。
この事実にはでっとクス中から気がつきましたが、
同じ機械で同じお湯で同じ日に行ったのに、
明確にデトックスしたお湯の色が違うのは興味深い現象でした。
私のお湯は黒・茶色が強い感じ。
一方の妻はオレンジ・茶色が強い感じでした。
メーカーの方のお話しですと、色の違いで体に負担のかかっている場所がわかるそうです。
黒:重金属
茶:肝臓
橙:関節
白:リンパ系
緑:胆嚢
泡:悪玉菌
正直、色の違いで体の悪い部分がわかるのかどうかは証明できないので保留ですが、
わざわざ違う色が出るように細工する方が難しいとも思いました。
足を新しいお湯で荒います。
足湯のラインだった足首に汚れが付いていますので、
その汚れを手で落とし、タオルで足に残ったお湯を拭きます。
足を拭き終わったら、足裏を見るようにと指示されました。
あれ?足の裏の皮膚が綺麗になっている感じです。
説明によると、
足の裏の汗腺から体内の水分と一緒に老廃物を排出するので、
足の裏の汗腺が掃除された状態になるので、
足の裏の皮膚がきれいになるそうです。
足裏と同じようにお湯につかっている足の甲の部分の汗腺から同様に、
老廃物が出たようで、足の甲の皮膚も綺麗な感じになってました!!
「これは足裏からできかできないんどえすか?」
「汗腺のある場所ならデトックス可能です。例えば両手でもデトックス可能ですが、その間両手は使えませんw」
「なるほどw」
「あ、それならこのフィルターを湯船に入れれば体全体から毒素や老廃物が出るのでは?」
「確かに全身から大量に出ます。ただし後の掃除が大変なのでお勧めしません」
何でも私達の体から出た老廃物はなかなかの毒素だそうで、
汚れがタオルにつくとその後洗濯してもなかなか落ちないし、
プラスティックの入れ物についたりすると、やはりそこから劣化するそうです。
この事は後に私の身体で体感したのですが、
お客様のデトックス後のお湯を排水溝に流した時に、
指にちょっと付きました。
通常ならすぐ水で流したりするのですが、
その時は急に額の横側に痒みが出たため反射的に、
ついその汚水が付いた指で額をかいてしまいました。
今でもそのかいた箇所の皮膚の炎症が治らない状態なのです・・・。
さて、30分の足湯デトックスが終わりました。
今のところの感想としては、
1,受ける人によって色が違うことが興味深い。
2,終わった後、足裏が綺麗になってた。
以上の二点です。
足を拭き終わり30分ぶりに椅子から立ち上がりました。
おお!
足腰が軽い!!
下半身がスッキリしています。
私だけでなく一緒に受けた妻も同様の感想です。
科学的には「?」な機械ですが、この受けた後の体感は本物ですので、
その場で即決して購入して、この文章を書いている今日も元気に稼働しています♪
今日までこの機械を使ってわかったことを書きだしていきます。
1,体臭は何を食べ何を飲むかで決まる
来日した旅行者さん達は異口同音に、
「日本は魚臭い・醤油臭い」と感じるそうです。
私達日本人はもう慣れてしまっているので何も感じませんが、
逆に海外へ旅行すると、その国独特の匂い、そしてその国の人達の体臭を感じます。
韓国は唐辛子とニンニクの臭い
インドを筆頭にする東南アジアはスパイスの臭い
アメリカ人ならコーラーとハンバーガー
ドイツ人ならビールとソーセージ(最近はケバブかなw)
私自身が一番体感したのはトルコはイスタンブールに1週間滞在した時です。
帰国するドイツ人?観光客の一団とすれ違った時、
彼らの体から羊臭い体臭を感じました。
「俺達も1週間いるからその頃には羊臭い体臭になってるなw」
本場の羊料理を甘く見てました・・・3日で羊臭い体臭に変わりました(^^;)
帰国して通常の食生活に戻ると、体臭も本来の臭いに戻りました。
2,足湯デトックスすると体臭が軽くなる
昔、ある江戸時代からの稽古体形を守るお流儀と縁を持ち、
三十の手習いでしたが居合と剣道を修行する日々でした。
最初は気力も体力もなく5分全力で動くとご飯が食べられなくなるほどでしたが、
人間の適応能力は本当に凄いです。
少しずつ気力と体力が向上し、その内何時間でも稽古できるようになりました。
それは本当に素晴らしいことなのですが、
休みなく稽古できるということはそれだけ汗をかけます。
何時の頃からか稽古が終わった後の道着は、自分の汗とは思えないぐらいの悪臭!!
師範は「毒の汗が出せるほど稽古できるようになった」と褒めてくれましが、
本当の悪臭です!!
それが前の日に足湯デトックスすると、そんなに臭くないのです!!
臭いは臭いのですが、これぐらいなら何とか・・という臭いです。
そしてデトックスを忘れて稽古すると、以前の悪臭に戻りますので、
やはり足湯デトックスは効果あります。
そんな足湯デトックスを池袋のトータルヒーリングセンターで受けてみませんか?
30分で4,400円です。
最低でも月一回は受けることをお勧めします。
特にご自身の体臭でお悩みの方は必須だと思います。